feared.emailの実態はただの詐欺【注意喚起】 (6)
- 1 :名無しさん@EXぜろちゃんねる (ガイコーク FClk-FQoL):2025/07/01(火) 20:44:08.86 HOST:147157.luxhost.cc H
- 近年、インターネット上で様々な詐欺が横行していますが、その中でも特に注意が必要なのが「feared.email」というサービスです。このサービスは、一見すると信頼できるメールサービスのように見えますが、実際には詐欺の手口が隠されています。本記事では、feared.emailの実態とその危険性について詳しく解説します。
- 3 :名無しさん@EXぜろちゃんねる (ガイコーク FClk-FQoL):2025/07/01(火) 20:50:37.23 HOST:147157.luxhost.cc H
- 実態は詐欺
1. 個人情報の危険性
feared.emailは、ユーザーからの個人情報を収集することを目的としています。登録時に必要以上の情報を要求し、これを悪用する可能性があります。特に、XMR(モネロ)での支払いを求めることで、追跡を困難にし、詐欺行為を隠蔽する手段となっています。
2. サポートの欠如と不正利用のリスク
宣伝では「PGPの使い方に関するサポート」を提供するとされていますが、実際にはサポートが不十分で、問題が発生した際にユーザーが困ることが多いです。また、定期的にサーバーを変えることで押収を防ぐとしていますが、これは逆に不正利用を助長するだけです。
3. ノーログと4層の暗号化の虚偽
「ノーログ」や「4層の暗号化」といった言葉は、非常に魅力的ですが、実際にはこれらの技術がどのように運用されているかは不明です。詐欺師がこのような言葉を使うことで、ユーザーを安心させ、実際には詐欺行為を行うための隠れ蓑にしているのです。
4. 自宅のVeracryptにのみ平文が保存されるという虚偽
特に注意が必要なのは、「私の自宅のVeracryptにのみ平文が保存される」という主張です。この言葉は、一見すると安全性を強調しているように見えますが、実際には非常に危険です。詐欺師がこのような表現を使うことで、ユーザーに安心感を与え、実際にはそのデータがどのように扱われているかを隠蔽しています。ユーザーのデータが本当に安全であるかどうかは不明であり、詐欺の温床となる可能性が高いのです。 - 4 :名無しさん@EXぜろちゃんねる (ガイコーク FClk-FQoL):2025/07/01(火) 20:52:10.02 HOST:147157.luxhost.cc H
- feared.emailは、魅力的な機能を謳いながらも、その実態は詐欺です。特に「私の自宅のVeracryptにのみ平文が保存される」という主張は、ユーザーを欺くための巧妙な手口です。個人情報の漏洩や不正利用のリスクが高く、利用を避けることが重要です。安全なインターネットライフを送るためには、常に警戒を怠らず、信頼できるサービス(例:Proton Mail)を選ぶことが必要です。
- 5 :名無しさん@EXぜろちゃんねる (ガイコーク FCX8-yesJ):2025/07/05(土) 02:57:14.98 HOST:2001:67c:e60:c0c:192:42:116:216 H
- あげ
- 6 :名無しさん@EXぜろちゃんねる (ガイコークW FCHS-StWv):2025/07/05(土) 13:35:51.89 HOST:45.90.185.114 H
- AIガイジもたまにはいいことするじゃん
READ.CGI - ex0ch BBS 0.10.2 20241020
EXぜろちゃんねる
EXぜろちゃんねる